![]() |
目標管理研修~PDCAサイクル~ (2021年2月/歯科医院職員様) 望む未来を手に入れるには第2領域(重要だけど緊急でないこと)をいかに日常に 組み込むかが大事!成長には10%位の負荷が大事!PDCAでPにエネルギーを 注ぎすぎないことも大事!やってみなきゃ分からないんだからやってみようぜ! という研修です。 |
![]() |
お互いを尊重しあうみんなの職場づくり (2021年1月/自治体職員様) パワハラ防止、人権を尊重した職場づくりのために怒りの診断をして頂きました。自分の怒りや日頃の言動について振返るだけでも意味があります。怒ること自体は悪い事ではないということも沢山の方に知って頂けると嬉しいです。お互いが一歩ずつ相手に寄り添えばこの不寛容な時代も良い方向に向かうのでは。 |
![]() |
チューター制度導入研修 (2021年1月/保育園/全職員様) 来年度より新しくチュター制度を導入されため、全職員で制度に対する理解を深めるための研修でした。新人さんを迎える側としての心構えや、育成ノウハウなど。また、チューターだけが携わるということではなく、全職員で育成し、チューターのサポートもすることを確認しました。 |
![]() |
若手社員研修 ※オンライン (2021年1月/熊本県雇用環境協会様主催) 入社3年目までの若手社員を対象に全7回で行われました。昨年10月からスタートし約150名もの方がご受講下さいました。対面研修と比べて遜色ないものになるようにとPCを何台もつないで本格装備で実施。様々な業種、年齢の方が受講されるため、受講者の皆様には大変刺激となる良い機会となり、リピーターの多い研修です。 |
![]() |
部下との面談の仕方と実践セミナー (2020年12月/肥銀ビジネス教育様主催) フィードバックや目標設定の面談、辞めたいと言っている部下に対しての面談、人間関係の相談時応など。ベテラン管理職の方が多くお悩みも様々。後半はロープレ。異業種の方と意見交換できる点も貴重な機会になったようでした。 |
![]() |
くまにち すぱいすに 登場! (2020年12月554号) 『考えていますか?我が子のオシゴト』の特集にコミュニケーションの専門家として登場させて頂きました。トウッ! 我が子の進路気になりますよね。少しでもお役に立てれば幸いです。 |
![]() |
チームで働く力研修 (2020年12月/福祉施設/入社1~5年目) チームでの自分の役割は何か?人は誰でも自分にとっての会社の価値については考えます。「給料が良い、福利厚生が魅力的、人間関係が良好、立地が良い」などなど。しかし会社からみた自分の価値について考える人は多くありません。役割についても「行動レベル」の役割ではなく「本質レベル」の役割を確認する必用があります。これからの若手社員の視座を高める研修です。 |